リース作り💕

フラワーアレンジメント教室のアトリエ花あそびです。

先週からありがたいことに割と忙しく、自宅レッスンや出張レッスンが続いていたのですが、今日は久しぶりのお休み🌸

お隣の松田町の早咲桜を見に行こうと思ったのですが、あいにくの雨☂️💦

なので朝からリース作りをしておりました😊

作りながら写真を撮ったので、作り方を説明します☝🏻

まずは材料🌸
リース台(100円ショップで購入)、白のスターチス、ユーカリ、麻ひも
①スターチスとユーカリは適当に切っておきます。大きすぎず、小さすぎず、、
②リース台のツルの間にユーカリとスターチスを差し込みます。
かなりいい加減ですが、とにかく一周差し込みます(笑)ポイントとしては必ず同じ向きに差し込むこと。
③麻ひもを用意。リースワイヤーでも🆗麻ひもも適当な長さで切った方が私はやりやすいと思います。
④巻き始めのツルに縛って、、
⑤こんな感じで花の間を通すようにして斜めになるように一周巻いていきます。最後に巻き始めのところと縛ってベースが完成❗️
⑥巻いたあと、ドライのミモザを接着剤で貼り付けて、、
⑦これで完成です。スターチスとユーカリはこれからドライになるので、少し置いておきます。

スターチス無しのリースも作りました〜😊作り方は同じですが、こっちの方が簡単かも💕
リース作り、ハマりそう(笑)ミモザはそろそろ季節が終わりだけど、我が家の庭にはこれからぐんぐんラベンダーが伸びてきます😊ラベンダーのリースも良いかも💕

明日は午前中は平塚の花菜ガーデンさんにて、ボランティアの更新手続き、午後は秦野市平沢のオーダーメイドファッション亜美さんにて、押し花ブローチ作りレッスン🌸
押し花とレースって王道の可愛い組み合わせだと思いませんか❓😊ヘアゴムやネックレスにも変更出来ますよ😊

読んでいただき、ありがとうございました🌸    アトリエ花あそび

0コメント

  • 1000 / 1000